0からスタート!ゲーム開発ブログ

ゲーム開発に関する様々な記事を更新します

Unity実践

【Unityゲーム開発の基本】マテリアルを使ってオブジェクトの表面を変化させよう

Unityで3Dゲームを作るのに欠かせない「マテリアル」 オブジェクトの外観や質感を表現するとても大事なものです! Unityのマテリアルに焦点を当てた記事をご紹介します

ゲーム開発に使える!string型の文字列操作処理

C#のstring型には便利な文字列操作の処理があるのをご存じですか? 今回の記事ではゲーム開発で使える文字列操作をまとめてみました。

【Unityで2Dゲーム開発】SpriteRendererを使って画像を表示しよう

Unityで2Dゲームを作るなら避けては通れないSpriteRendererについて解説した記事です! 表示の優先順位なども紹介していますので、SpriteRendererの基礎を学ぶならこの記事を見るべし!

2Dと3Dで何が違う?Unityのカメラ徹底解説!

Unityのシーンを作ると最初から用意されているオブジェクト「カメラ」 実はよく理解しないまま使っている方もいるのではないでしょうか? 今回の記事ではCameraコンポーネントを徹底解説!

Unityの基本!Transformを使ってみよう

今回はUnityのゲームオブジェクトが必ず持っているTransformというコンポーネントについて解説! 座標移動、回転、拡縮、Transformを使ってどんなことができるのかやってみました

Unity の基本!GameObject を使いこなそう!

UnityにはGameObjectという基本となる機能が存在します ゲームオブジェクトについてazarashinさんが解説! 1から丁寧に解説しているので、Unity学習を一度断念してしまった方にも是非一度見てほしいです!

【ゲーム企画】個人ゲーム開発ってどうやって進める?企画の考え方を解説!(3/3)

ゲーム企画記事3部作の最後の記事です! 企画をもとに試作をしたゲームで、どのようにして問題の発見と解決をしていくかがテーマとなっています。

【ゲーム企画】個人ゲーム開発ってどうやって進める?企画の考え方を解説!(2/3)

ゲーム企画記事第2弾!前回の記事ではゲームの企画の考え方についてまとめました。ゲームの企画を考えてみたものの、果たして実現できるのか? ゲーム開発初期の「企画の実現性」について考える記事です。

【ゲーム企画】個人ゲーム開発ってどうやって進める?企画の考え方を解説!(1/3)

ゲーム開発を始めよう! そう思っても、ゲームの企画を考えるってとても難しいことなんです そこで、ゲーム企画を考えるときにどういうポイントをおさえるべきなのか、記事にまとめてみました!(全3回)

敵キャラのAIってどう実装するの?Unityでステルスゲームの敵AIを作る方法を解説!

MGSシリーズのようなステルスゲームのAIってどうやったら作れると思いますか? 今回の記事はUnityで敵のAIを作る方法を解説!

Unityのレンダーテクスチャ(RenderTexture)とは?使い方と実用の解説!

Unityのレンダーテクスチャの機能を紹介する記事です! 有効活用することで色々と面白い演出ができるのです。

Unityでステルスゲームを作るには?色々な判定方法を解説!

Unityでステルスゲームを作る際の判定方法についてご紹介した記事です! Steamでゲームを公開されているあざらしんさんが詳しく解説。